3/20実施 T地区多頭現場② TNR実施報告 キジ白 オス 成猫 【管:2016-0120】
2月25日に実施したT地区多頭現場の新顔さんと同じく
また別の新顔が出てきたという事で捕獲に至りました。
私はインフルエンザでぶっ倒れてたので
依頼主さんが捕獲してくれました。
私は病院搬送して依頼主さん宅にお届けしただけで
リリースも依頼主さんがやってくれました。

すぐ手を出してきますって依頼主さんからの伝言があったんですが
私がお迎えに行ったときには凹んでて大人しかったです。
が・・・・

とっても重たかった・・・
7キロは有るんじゃないかってくらい・・・
もちろんインフルエンザで寝たきりだった私の体が弱ってたから重く感じたのかもしれないけど(汗)

手術終ってお迎えにいったらウンチしてました。
とっても良いウンチ。
給餌管理ボランティアさんが与えてくれてるご飯は
皆さんがお届けくださったフードがほとんどです。
こちらの現場はウェットフードがメインでお届けしていますが
ドライフードも時々余裕があるときにお届けしています。
この新顔君も皆さんから送っていただいたりお届けくださった美味しいご飯をしっかり食べて
モリモリ太って元気いっぱい!

現場から少し離れたところにある
新たな給餌ポイントに移動した桃富(とうふ)ちゃんと仲良しらしく
一緒に居るところを発見されて今回の捕獲に至りました。
桃富ちゃんにとっては新しい仲間だけど
心が広い桃富ちゃん、きっとこのまま2匹でノンビリ過ごさせてくれると思います。
この地区も開発が進み
新しいお家がポツポツと建ちはじめて
今迄田んぼだったところはかなり前に埋立てられたままです。
なんでその先に進まないのかわかりませんが・・・
でも今のところ桃富ちゃんたちがいる場所や
他の子たちがいる場所は
開発が出来ない場所なので(土地の所有者さんが居て給餌のための許可をもらっています)
まだまだ大丈夫。
ただチョコパパが亡くなってからは
やっぱり仲間割れとか色々ありまして今は給餌ポイントが3か所になりました。
ご飯に対しても贅沢具合もUPしちゃったりして
給餌ボランテンィアさんも色々大変ですが
とても可愛がってくださっていて毎日お世話頑張ってくれています。
人の足音、車の音が聞こえれば
飢えた猫たちがワラワラと集まって来ていたあの初めて立ち入りした日から考えたら
本当に猫たちにとっては楽園になりました。
ハウスもしっかりした建物(資材置き場みたいなものを猫用に作り替えてもらいました)もあるし
雨風もしのげます。
水も毎日給餌管理ボランティアさんがお皿を交換して綺麗な水に入れ替えて
オフトンもフワフワです。
ご飯もいっぱいもらってブラッシングもしてもらって・・・
そして看取りもしてもらっています。
あれだけ多くの猫たちが居た場所は
今は残り8匹になりました。
40匹以上になった現場が
TNRと保護とその後の管理で8匹。
そしてその命を見守るために
毎日給餌管理して頑張ってくださっているボランティアさん。
本当に大変な作業だと思いますが頑張ってくださっています。
彼女によって彼らの命は繋ぐことが出来ています。
そしてこの子も同じ。
TNRしたからこそ
彼の命は繋がります。
このままここに留まって
桃富ちゃんと仲良く過ごしてほしいな・・・

キジ白 オス 成猫 去勢手術済み フロントライン済み 耳カット済み
- 関連記事
-
- 3/28実施 YK地区① TNR実施報告 黒 オス 成猫 【管:2016-0122】
- 3/22実施 T地区⑨ TNR実施報告 長毛茶白 オス 成猫 【管:2016-0121】
- 3/20実施 T地区多頭現場② TNR実施報告 キジ白 オス 成猫 【管:2016-0120】
- 3/14実施 H地区⑧ TNR実施報告 白 成猫 【管:2016-0119】
- 3/14実施 S地区① TNR実施報告 キジ白 中猫 【管:2016-0118】
| 2016年度【協働事業 TNR実施報告】 | 22:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑